初めての方へ/料金

満足できる保険施術

丁寧なカウンセリングを基盤とし、個々の状況に応じてアプローチを調整します。指圧、ストレッチなどを取り入れ、患者様のニーズに合わせた施術を提供します。このアプローチは、一人一人の状態や要望に寄り添い、より効果的な治療を実現します。

手技メインの施術

当院の特徴は、長年の実績と経験と確かな技術力を保有しています。手技メインの施術を行うことで、一時的な痛みの和らげではなく、痛みの要因となっている根本は何かを丁寧にヒアリングしてアプローチし、再発防止のお手伝いを目指しています。痛みの箇所に無理に力を加えるのではなく、患者様の痛みに寄り添いながら最適な手技を施していきます。

お手軽料金で受けれる自費施術

当院では、保険適用の施術だけではなく、自律神経の調節や身体のバランスの改善にも取り組んでいます。大人だけではなく、お子様でも安心して施術を受けることができる治療法です。

目次

保険診療 《各種健康保険が使えます》

  • 月初めの来院は、必ず保険証をお持ち下さい。
  • 来院から1カ月以上空くと、再診料がかかります。

自費診療 《コンピュータ治療》

コンピュータ治療とは、一時的に痛みを緩和する治療ではなく、患者様ご自身が持っている自然治癒力や自己免疫力を高めることを目的としています。

身体の歪みを整えて、姿勢を良くするための客観的な数値をコンピュータで確認しています。当院独自のコンピュータで刺激の閾値を数値化することで、背骨や骨盤のズレに対して的確にアプローチします。この治療法は、痛みもなく誰でも安心して受けれます。コンピュータで数値化していますが、本質的な部分は、この治療法を長年学び続けて、身体を診る技術がないと成り立ちません。他の整骨院にはない治療法です。

  • 月初めの来院は、必ず保険証をお持ち下さい。
  • 来院から1カ月以上空くと、再診料がかかります。

健康保険証の取り扱いについて

  • 健康保険が適用となる負傷で、同一の診断名で他の医療機関を受診している場合でも同一日でなければ健康保険を利用できます。
  • 養費の受領を当院にて行う『受領委任払い』の場合はレセプト用紙にサインが必要です。当院では一部負担金のみをお支払いいただき、保険者への施術料の請求は当院が代行いたします。
  • レセプト用紙にサインをいただけない場合は、『償還払い』となります。当院では施術料金を全額お支払いいただき、ご自身で保険者へ施術料を請求する必要があります。

健康保険組合から書類が届いたら

整骨院・接骨院で健康保険を使って通院された際には、健康保険組合からランダムで選出された患者様にたいして「受診照会」が送付されてくる場合があります。「受診照会」は3~6か月前の通院内容を確認する書類ですので、あいまいな記憶の中で患者様の判断により記入してしまい、当院の提出した書類と食い違いが起きてしまうと療養費が支払いされない場合があります。その際は全額患者様の自己負担となってしまいます。「受診照会」は専門的な用語を使って書いてありますので、書類が届いた際はお手数ですが当院にお持ちください。

TEL 0774-20-5437

〒 611-0042 宇治市小倉町南堀池75-94

診療時間

平日: 8時30分~12時/16時~20時

土・祝:8時30分~12時30分

日・祝(不定期)

目次
ほりいけ鍼灸整骨院