どのような考えで治療しているのかをご説明します。
私の鍼灸治療
東洋医学では、「気」「血」「津液」のバランスが健康を左右します。
私のする鍼灸治療は、
「血」と「熱」を循環させる治療を得意としています。
治療の中で、一番意識している部分でもあります。
例えば、アトピーの症状は、
身体の内部の血の流れが悪くなって、身体を冷やす力もなくなり、
身体の表面に症状がでています。
東洋医学的には、「腎」が消耗していたり、脾胃に負担がかかっています。
体質によっては、「湿」なども考慮しないといけませんが、
血」と「熱」の循環で改善します。
肩こりや腰痛、膝の痛みなども、
「血」と「熱」が停滞した結果、痛みの症状がでます。
体調が慢性的に悪くなると、薬を飲んでも、一時的だったり、常に身体が、何となく、すごくしんどかったりしませんか。
すぐに頭痛の症状がでたり、便秘や下痢になったりしませんか。
目の疲れや冷え性に悩んでいませんか。
このような症状に、私の鍼灸治療は、効果を発揮します。
あまり聞きなれない疾患や初めて治療する病気が沢山ありました。
「血」「熱」を意識して治療すると、難しい症状も改善した経験が、私の自信に繋がっています。
どんな難病でも、
一回目より二回目、二回目より三回目と
「精度」が確実にあがります。
- 脈の状態。
- 皮膚の変化。
- 筋肉の固さ。
- 体調の変化。
- 身体の熱の変化。
患者さんにハリをしていると
「こうやったら、改善していく。」というものがわかります。
私の鍼灸治療は、患者さんにハリの感覚が伝わるし、私にも伝わる。
そのような施術をしています。